現メンバー

professor2

1971年 徳島県徳島市に生まれる

1994年 京都大学 工学部 機械系学科(物理工学科) 卒業

1996年 京都大学大学院 工学研究科 機械物理工学専攻 修士課程 修了

1999年 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士後期課程 修了,博士(工学)号

2000年 科学技術庁 航空宇宙技術研究所(現・宇宙航空研究開発機構) 特別研究員

2004年 東京大学大学院 工学系研究科 産学官連携研究員

2008年 首都大学東京 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学 准教授

2016年 首都大学東京 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学 教授

2020年 東京都立大学 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学 教授

OB

藤井 詩音
(FUJII, Shion)
指田 春輝
(SASHIDA, Haruki)
飯島 拓人
(IIJIMA, Takuto)
岡納 さくら
(OKANO, Sakura)
塩 仁美
(SHIO, Hiromi)
茂木 千帆
(MOTEGI, Chiho)
池田 裕哉
(IKEDA, Yuya)
大室 海里
(OMURO, Kairi)
井出 達也
(IDE, Tatsuya)
土岐 周平
(TOKI, Shuhei)
寅谷 敬紀
(TORAYA, Takanori)
浅沼 匡
(ASANUMA, Tasuku)
猪股 壮太
(INOMATA, Sota)
岡野 仁庸
(OKANO, Yoshinobu)
杉山 透
(SUGIYAMA, Toru)
鈴木 信義
(SUZUKI, Nobuyoshi)
花田 行弥
(HANADA, Yukiya)
栗原 裕介
(KURIHARA, Yusuke)
石井 亮介
(ISHII, Ryosuke)
内田 佳秀
(UCHIDA, Yoshihide)
目坂 和也
(MESAKA, Kazuya)
養王田 一尚
(YOHDA, Kazuhisa)
若林 祐介
(WAKABAYASHI, Yusuke)
荒井 康雄
(ARAI, Yasuo)
川畑 諒
(KAWAHATA, Ryo)
錦沢 秀太郎
(NISHIKIZAWA, Shutaro)
増田 充宏
(MASUDA, Mitsuhiro)
渡邊 啓太
(WATANABE, Keita)
大平 健弘
(OOHIRA, Takehiro)
小黒 英樹
(OGURO, Hideki)
川上 翔
(KAWAKAMI, Sho)
中島 研二
(NAKAJIMA, Kenji)
西 顕太郎
(NISHI, Kentaro)
黒元 貴大
(KUROMOTO,Takahiro)
酒井 美孝
(SAKAI,Yoshitaka)
佐久間 岳志
(SAKUMA,Takeshi)
渡辺 正樹
(WATANABE,Masaki)
大塚 直樹
(OOTSUKA, Naoki)
興津 直也
(OKITSU, Naoya)
作山 幸樹
(SAKUYAMA, Kouki)
多田 岳史
(TADA, Takeshi)
田村 亜衣
(TAMURA, Ai)
堀田 周平
(HOTTA, Shuhei)
渡邉 拓
(WATANABE, Taku)
堤 大樹
(TSUMI, Daiki)
麻野 将吾
(ASANO, Shougo)
賀来 将大
(KAKU, Masahiro)
神田 稔浩
(KANDA, Toshiaki)
松島 純
(MATSUSHIMA, Jun)
渡邊 礼奈
(WATANABE, Reina)
橘高 洋人
(KITTAKA, Hiroto)
伴野 眞優
(BANNO, Mayu)
淺野 弘久
(ASANO, Hirohisa)
木村 菜摘
(KIMURA, Natsumi)
小林 悠也
(KOBAYASHI, Yuya)
山下 矩央
(YAMASHITA, Norio)
森本 明浩
(MORIMOTO, Akihiro)
米林 健太
(YONEBAYASHI, Kenta)
西井 直輝
(NISHII, Naoki)
中村 健二郎
(NAKAMURA, Kenjirou)
青木 夏音
(AOKI, Kain)
平野 航
(HIRANO, Wataru)
大石 明
(OISHI, Akaru)
尾又 由香乃
(OMATA, Yukano)
工藤 福太
(KUDO, Hukuta)
高橋 勇人
(TAKAHASHI, Yuto)
早友 龍聖
(HAYATOMO, Ryusei)
佐々木 翔
(SASAKI, Sho)
小黒 凌
(OGURO, Ryo)
内門 真凛
(UCHIKADO, Marin)
石川 圭
(ISHIKAWA, Kei)
東 翼
(HIGASHI, Tsubasa)
朝野 萌々子
(ASANO, Momoko)
ヤン シンウ
(YANG, XINYU)
小野 航大
(ONO, Kohdai)
平山 和樹
(HIRAYAMA, Kazuki)
△一番上へ戻る

学位論文

(年度クリックで開閉

2023年度

修士論文

人工流星を用いた大気密度分布の推定手法の確立茂木千帆
Study on Design Method of Sub-Lunar Recurrent Orbit伊藤将太
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の推進剤供給に関する研究飯島拓人
衛星への機能要求が少ない軌道離脱手法の検討岡納さくら
共有系を有する分散型アーキテクチャの実現に向けた研究塩仁美
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系のスラスタの小型化に関する研究池田裕哉
三天体の画像処理による姿勢センサモデルの研究大室海理
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系における触媒の長寿命化手法に関する研究指田春輝

卒業論文

超小型衛星との相性の良い多用途の推進系における熱力学的性能評価の研究大塚 謙
再帰型ニュートラルネットワークによる人口流星を用いた大気密度分布の推定手法の提案堀 光太郎
惑星間輸送ネットワーク構築に向けた低エネルギー遷移軌道に関する研究伊藤 奨真
地心方向のみの推力制御による人工衛星の軌道離脱に関する研究横幕 竜士
近い将来の宇宙旅行の価格低減に向けたコスト予測藤井 詩音

↑閉じる

2022年度

修士論文

複数の人工流星の軌道予測に基づく放出計画の提案東 翼
機械学習による衛星データを用いた異常検知の手法の提案YANG XINYU
人工衛星の電源系システムの周期性と多モード性に基づいた健康指標の提案勝部 駿
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系における推進性能の評価小野 航大
人工衛星の軌道離脱のための軌道と推進系に関するパラメータの影響分析朝野 萌々子
超小型衛星の一次構造による振動環境緩和手法の提案白井 健太郎
超小型衛星搭載用化学推進系の熱設計に関する研究平山 和樹

卒業論文

超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の小インパルスビット実現に向けた研究吉岡 宙
超小型衛星のシステムアーキテクチャにおける複雑性の定量的評価に関する研究森永 剛史
人工流星源の温度分布解析と発光予測に関する研究涌田 瑛貴

↑閉じる

2021年度

修士論文

人工流星源周りの気流中分子の発光予測に関する研究石川 圭
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の二液式モードに関する研究早友 龍聖
共有系を有する分散型アーキテクチャの実現に関する研究佐々木 翔
人工流星源の発光予測に関する研究内門 真凜
人工流星源の温度解析に関する研究小黒 凌
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系のシステム化安平 浩義

卒業論文

衛星への機能要求が少ない軌道離脱手法の評価岡納 さくら
月周回軌道における回帰軌道設計の検討伊藤 将太
共有系を有する分散型アーキテクチャの実現に向けた研究塩 仁美
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の推進剤予混合方法に関する研究飯島 拓人

↑閉じる

2020年度

修士論文

アーク加熱風洞内及び供試体周りの流れ場解析工藤 福太
共有系を有する分散型アーキテクチャの実装と評価大石 明
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の二液式モード安定作動に向けた研究尾又 由佳乃
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系における触媒の長寿命化に関する研究髙橋 勇人

卒業論文

超小型衛星との相性の良い多用途の推進系における触媒の長寿命化に向けた研究指田 春輝
システムの健康状態を表現する変数を用いた異常検知手法の検討勝部 駿
推進システムを用いた外付式軌道離脱装置のコンセプト検証朝野 萌々子
複数の人工流れ星の軌道予測と最大観測数の検討東 翼
人工流星を用いた大気密度分布の影響の考察茂木 千帆

< p>↑閉じる

2019年度

修士論文

共有系を基盤とした超小型衛星の分散開発手法の研究西井 直輝
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の長寿命化に関する研究中村 健二郎
共有系を有する分散型アーキテクチャにおける自律的な異常検知手法の検討青木 夏音
アーク加熱風洞の気流特性推定手法の検討平野 航

卒業論文

低毒性推進剤を用いた超小型衛星用推進系の予混合型二液式モードに関する研究早友 龍聖
低毒性推進系の燃焼室予熱時の低電力化に関する研究平山 和樹
共有系を有する分散型アーキテクチャの処理遅れを考慮した高精度姿勢制御の検証佐々木 翔
人工流星源の内部温度分布解析小黒 凌
人工流星源の発光予測に関する研究内門 真凜

↑閉じる

2018年度

修士論文

開発及び運用の効率化に向けた自己適応型衛星アーキテクチャに関する研究淺野 弘久
人工流星の軌道と発光強度に関するパラメータ感度分析木村 菜摘
超小型衛星との相性の良い多用途の推進系に関する研究開発小林 悠也
人工流星源の発光強度と質量減少率に関する研究山下 矩央
Pulsed Plasma Thrusterの超小型衛星における姿勢制御用アクチュエータとしての活用森本 明浩
CRPA技術による衛星測位におけるマルチパス誤差の低減米林 健太

卒業論文

超小型衛星における共有系を有する分散型アーキテクチャの検証大石 明
低毒性二液式推進系の着火性能向上に向けた研究尾又 由佳乃
アーク加熱風洞のシミュレータ構築工藤 福太
人工流星の発光予測に関する研究石川 圭
低毒性一液式推進系のインパルス・ビット特性の取得中山 遼介

↑閉じる

2017年度

修士論文

汎用的なスラグ式カロリメータを用いたアーク気流中の加熱率測定の評価麻野 将吾
過酸化水素水の触媒分解効率に関する評価賀来 将大
姿勢決定制御系におけるSiLS,HiLSを介した段階的開発手法の検証神田 稔浩
人工衛星搭載用過酸化水素水貯蔵タンクの内圧制御に関する研究伴野 眞優
低毒性推進剤を用いた二液式推進系の性能向上に向けた研究松島 純
再突入カプセルの運動データから空力係数を推定する方法渡辺 礼奈

卒業論文

高度変化を許容する軌道保持手法の検討橘高 洋人
低毒性推進系における推進剤分解触媒の特性評価中村 健二郎
形状回復機能を有する薄型ダイポールアンテナによる形状モニタリングの研究西井 直輝
大気突入体の軌道上物体との衝突蓋然性の評価平野 航

↑閉じる

2016年度

修士論文

超小型衛星向けデータ中継衛星の提案とデータ伝送量の評価大塚 直樹
PPTを用いた超小型衛星の高精度姿勢制御興津 直也
超小型衛星搭載用X線観測装置の熱設計作山 幸樹
バス型分散アーキテクチャを持つ超小型衛星のモード遷移に関する研究多田 岳史
MEMS技術を用いたX線望遠鏡集光系のホルダ設計と振動耐性評価田村 亜衣
超小型衛星搭載X線光学系の構造的成立性に関する研究堤 大樹
共有メモリを用いた分散型アーキテクチャから成る超小型衛星に関する研究堀田 周平
電磁石を用いた超小型衛星同士の結合近傍における磁場モデルの定式化渡邉 拓

卒業論文

共有系含む分散型アーキテクチャから成る人工衛星のモード遷移アルゴリズムの確立淺野 弘久
人工流星の軌道とその運用に関する研究木村 菜摘
低毒性推進剤を用いた二液式推進系の燃焼安定化と流量最適化に向けた研究小林 悠也
人工流星源の発光強度に関する研究山下 矩央

↑閉じる

2015年度

修士論文

天文観測向けの汎用バスを用いた超小型衛星における動的電力運用の検討黒元 貴大
デブリ除去衛星の継続性を実現するミッション手法の提案酒井 美孝
中濃度過酸化水素を用いた宇宙機推進系の研究開発佐久間 岳志
人工流星ミッションと人工流星源の検討渡辺 正樹

卒業論文

形状の異なるスラグ式カロリーメータによるアーク気流中の供試体の加熱率測定麻野 将吾
小型宇宙機に搭載可能な新型推進システムに関する検討賀来 将大
中濃度過酸化水素を用いた一液式推進系の実用化に向けた研究開発伴野 眞優
60wt%過酸化水素とエタノールを用いた超小型衛星搭載用ニ液式推進系の安定燃焼
に向けた研究
松島 純

↑閉じる

2014年度

修士論文

超小型衛星搭載用一液式推進系の研究開発大平 健弘
人工衛星の自律的な状態推移予測に関する研究小黒 英樹
超小型衛星用汎用型パドル展開システムの研究開発川上 翔
汎用化姿勢制御シミュレータを用いたリアクションホイールの擾乱低減方法の提案中島 研二
姿勢シミュレータを用いた超小型衛星用高精度姿勢決定制御系の研究開発西 顕太郎

卒業論文

赤道儀を利用した衛星トラッキングシステムの検討大塚 直樹
超高層大気観測のための大気突入体の実現に関する研究作山 幸樹
MEMS-X線望遠鏡の振動耐性に関する研究田村 亜衣
自律分散システムから成る人工衛星の状態遷移シミュレーション堀田 周平
宇宙環境における小型衛星挙動実験のための低擾乱テストヘッドの開発渡邉 拓

↑閉じる

2013年度

修士論文

超小型衛星の分散型アーキテクチャの実現に関する研究荒井 康雄
超小型衛星搭載用リアクションホイールの研究開発川畑 諒
低毒性推進剤を用いた超小型衛星用推進系の研究開発錦沢 秀太郎
エラー解析機能と汎用性を有した地上局ソフトウェアの研究開発増田 充宏
深宇宙探査に向けたネットワーク構築のためのデータリンク衛星の検討渡邊 啓太

卒業論文

共有系型自律分散システムによる人工衛星の状態遷移黒元 貴大
低推力推進系の最適遷移軌道に関する研究酒井 美孝
低毒性推進剤を用いた超小型衛星搭載用二液式推進系の研究開発佐久間 岳志
汎用バスを持つ超小型衛星での運用を想定したX線天文観測機器の冷却・構造検討堤 大樹
超小型衛星搭載用マスドライバの研究開発とその応用渡辺 正樹

↑閉じる

2012年度

修士論文

超小型衛星の不具合リスク評価基準の検討石井 亮介
視覚感性による宇宙機の効率的な画像取得に関する研究内田 佳秀
多重壁構造物におけるフィードフォワード型振動騒音制御目坂 和也
デブリ除去衛星のコンステレーション運用の検討養王田 一尚
超小型衛星搭載用マスドライバの開発若林 祐介

卒業論文

超小型衛星搭載用一液式推進系の研究開発大平 健弘
ほどよし信頼性工学を考慮した超小型衛星アーキテクチャの構築小黒 英樹
超小型衛星搭載用環境隔離カプセルの振動絶縁に関する研究川上 翔
圧電素子を用いた超小型衛星用リアクションホイールの擾乱抑制中島 研二
MEMSジャイロセンサの精度検証と超小型衛星への搭載検討西 顕太郎

↑閉じる

2011年度

修士論文

超小型衛星用環境隔離カプセルの研究開発浅沼 匡
高信頼性/高汎用性超小型衛星用標準バスアーキテクチャの検討猪股 壮太
太陽光圧影響下でのスピン型宇宙機の姿勢ダイナミクス評価岡野 仁庸
ほどよし信頼性工学に基づく超小型衛星用システムアーキテクチャの設計・評価法の提案杉山 透
低毒性推進剤による二液式推進系の安定燃焼に向けた研究鈴木 信義
超小型衛星用の信頼性基準に基づく資源配分法の構築花田 行弥

卒業論文

環境隔離カプセルの振動絶縁に関する研究荒井 康雄
超小型衛星搭載用国産リアクションホイールの研究開発川畑 諒
カプセル型再突入機のRCS制御に関する研究栗原 裕介
超小型衛星搭載用一液式推進系の研究開発と性能評価錦沢 秀太郎
人間工学と汎用化を考慮した地上局ソフトウェア(QuickLook)の研究開発増田 充宏

↑閉じる

2010年度

修士論文

フライバック型CanSatの外乱を考慮した三次元制御則の提案土岐 周平
超小型衛星搭載用リアクションホイールの振動抑制に関する研究寅谷 敬紀

卒業論文

超小型衛星の開発・運用における成否分析に関する研究石井 亮介
衛星プロジェクトにおけるソフトウェア開発の効率化に関する研究内田 佳秀
コスト制限を有する宇宙機の最適軌道に関する研究 養王田 一尚
超小型衛星搭載用マスドライバの開発とその応用若林 祐介

↑閉じる

2009年度

卒業論文

超小型衛星搭載用環境隔離空間の研究浅沼 匡
太陽輻射圧を利用した衛星の3軸高精度姿勢制御岡野 仁庸
低毒性推進剤による超小型衛星搭載用一液二液共用推進系の研究開発鈴木 信義
衛星開発における資源配分の最適化手法の提案花田 行弥

↑閉じる

2008年度

卒業論文

低毒性推進剤による超小型衛星搭載用推進系の研究開発井出 達也
超小型母娘衛星システムの概念設計と信頼性評価猪股 壮太
超小型人工衛星CanSatのパラフォイルによるアプローチ手法の提案土岐 周平
超小型衛星における軌道上外乱の影響とホイール制御側の検討寅谷 敬紀

↑閉じる

△一番上へ戻る

進路

(社名は当時)

2023年度

修士

株式会社ニコン 本田技研工業株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 株式会社IHIエアロスペース 株式会社三菱電機エンジニアリング鎌倉事業所 株式会社商船三井

2022年度

修士

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ JFEエンジニアリング株式会社 本田技研工業 日本航空株式会社 日本電気株式会社

2021年度

修士

JFEエンジニアリング株式会社 三菱電機株式会社 ソニーグループ株式会社 スカパーJSAT株式会社

2020年度

修士

ルネサンスエレクトロニクス株式会社 キヤノン電子株式会社 川崎重工株式会社 日産自動車株式会社

2019年度

修士

NTTデータ 任天堂 IHI 本田技研工業

2018年度

修士

ソフトバンク 三菱スペースソフトウェア 航空自衛隊 野村総合研究所 三菱電機 三菱電機エンジニアリング

2017年度

修士

セイコーエプソン リコー ヤマハ発動機 海洋研究開発機構(JAMSTEC) 資生堂

2016年度

修士

スカパーJSAT Panasonic スズキ 日立製作所 日産自動車 リコー いすゞ自動車

2015年度

修士

スカパーJSAT いすゞ自動車 住友重機械工業 デンソー

2014年度

修士

宇宙航空研究開発機構(JAXA) NEC(宇宙) 住友重機械工業 Softbank 野村総合研究所(NRI)

2013年度

修士

アイチコーポレーション NEC(宇宙) 富士通ゼネラル 三菱重工業(名誘) 三菱電機エンジニアリング

2012年度

修士

NEC(防衛) NEC(ビッグローブ) オムロンオートモーティブエレクトロニクス SoftBank 三菱化学

2011年度

修士

NEC航空宇宙システム(NAS) NECネッツエスアイ コニカミノルタ スカパーJSAT 三菱電機エンジニアリング 菱友システムズ

学士

朝日航洋

2010年度

修士

三菱重工業(名航) 三菱プレシジョン

2008年度

学士

首都大学東京湯浅研究室(進学)
△一番上へ戻る

研究室関連ページ


佐原研公式ブログ
「エヴァQ」を分析
話題のSF少女漫画を分析


更新履歴